

美容医療の
基本情報
ここでは美容医療ビギナーさんに向けて、
美容医療を受けるうえで
知っておきたい基本的な情報をまとめています。
すでに美容医療を受けたことがある方も
改めておさらいしてみてくださいね。
-
美容医療でできること
美容医療とは、あなたの美しさをさらに引き出すためのさまざまな医療行為を指します。この分野は非常に広く、美容外科、形成外科、美容皮膚科、審美歯科など、多岐にわたり、アートメイクや脱毛など一見医療と思われない施術も含まれています。
美容医療はその名の通り、免許を持った医師や看護師だけに許可された行為。ですから、セルフケアでは解決が難しい肌や身体の悩みがある方や、プロの手による治療を受けたいという方にとっては選択肢の一つになります。
ぜひこのサイトで正しい知識を身につけ、有意義な美容医療の活用をめざしてください。その先にはきっと、見た目の変化だけでなく自分らしく自信を持って過ごす日々が待っていますよ。
-
美容クリニックと
エステサロンの違い美容医療を行う美容クリニックと一般的なエステサロンは混同されることがありますが、実はまったく違います。美容クリニックで行われるのは「医療」ですから、免許を持った医師や看護師だけに外科手術や高出力のレーザー機器の使用、濃度の高い薬剤の使用が許可されています。
これに対し、エステサロンは美容のケアやリラクゼーションを目的とした「サービス」で、エステティシャンができるのは医師資格を必要としない施術だけです。
エステサロンと美容医療の違い
エステサロン 美容医療 エステティシャン - ●美容のケア
- ●リラクゼーション目的の施術
免許を持った
医師や看護師- ●外科手術
- ●高出力レーザー機器の使用
- ●濃度の高い薬剤の使用
医師不在のため高い効果を
得られる治療ができない医師の専門的判断が可能なので
効果の高い治療ができる -
美容医療の費用
病気やケガで病院を訪れると、基本的に健康保険が適用され費用は抑えられます。しかし、美容医療は病気を治す目的ではないためほとんどが保険適用外の自由診療であり、治療や施術にかかる費用はすべて患者負担となります。
料金設定は各クリニックで異なるため、事前にクリニックのホームページで確認して、しっかりと計画を立てることをおすすめします。分割払いや医療ローンが利用できるところもありますから一緒に調べてみましょう。
-
美容医療のリスクとトラブル
近年、身近になりつつある美容医療ではトラブルも増えています。だからこそ、起こり得るトラブルや施術のリスクを事前に理解し、適切に対処する準備を整えておきましょう。
クリニックを選ぶ際に、安価であることやメリットにばかり目を向けず、医師が十分な資格と経験を持っているか、万が一のトラブルに備えてどのようなアフターケアを用意しているかを必ずホームページなどで確認してください。また、診療を受けた際に施術内容に少しでも疑問を持ったらセカンドオピニオンとして他のクリニックの医師に再度診断を求めるのもおすすめです。
リスクとトラブルを最小限に防ぐには、正しい情報を得て、信頼できる美容クリニックや医師を選ぶことが何より重要です。