ニキビ・ニキビ痕

2024.08.05

【医師監修】ニキビの原因は?ニキビを治すための施術を解説

ニキビの原因がわからず、なかなか改善できずに困った経験はないでしょうか。ニキビを改善するためには、肌の状態に応じた適切なケアが必要です。

ニキビを放置すると、症状が悪化してニキビ痕になるおそれがあります。本記事では、ニキビの種類や原因、美容医療による施術を解説します。自分に合ったニキビの解決法を知り、根本的な改善をめざしましょう。

目次

1.ニキビの種類

ニキビの種類は以下の4つに分かれます。自身のニキビがどれに該当するかを確認しましょう。

白ニキビ

白ニキビは、毛穴に溜まった皮脂や角質などが小さな白い塊として見える状態であり、閉鎖面皰(へいさめんぽう)と呼ばれます。

熱感や痛みを感じることはほとんどなく、適切なケアを行えば比較的早期に治るとされています。

黒ニキビ

黒ニキビは、白ニキビのてっぺんが酸化してほくろやしみのように黒っぽく見える状態であり、開放面皰(かいほうめんぽう)と呼ばれます。

白ニキビと同じように炎症が起きていないため、痛みはほとんどないとされています。

赤ニキビ

赤ニキビは、アクネ菌やその他の細菌が炎症を起こして赤くなった状態であり、紅色丘疹(こうしょくきゅうしん)と呼ばれます。腫れや痛み、かゆみなどをともなう場合があります。

放置すると、ニキビ痕になりやすいため、早めのケアを行うことが重要です。

黄ニキビ

黄ニキビとは、赤ニキビからさらに症状が進行し、真皮まで炎症が進んでしまったニキビの状態です。別名、膿疱(のうほう)と呼ばれます。

炎症によって広がった毛穴の隙間に黄色い膿が溜まり、腫れや痛みをともないます。放置すると、クレーター状のニキビ痕になる場合があるでしょう。

2.ニキビの原因

ニキビが起こるおもな原因は以下のとおりです。
日々の生活の中で、ニキビを引き起こす要因がないかチェックしましょう。

肌の乾燥

肌が乾燥すると、皮脂の分泌が過剰になり、皮脂が毛穴に詰まってニキビの原因になります。

とくに大人になってからのニキビの場合、肌の乾燥が原因になることが多いとされています。

ストレス

過剰なストレスがかかると、ホルモンバランスが乱れ、男性ホルモンであるアンドロゲンが分泌されます。

アンドロゲンは、肌を固くして皮脂を分泌させる作用があるため、毛穴が詰まってニキビの原因になります。

睡眠不足

睡眠時間が少ないと、肌の回復に時間が足りなくなり、ターンオーバーが乱れてニキビができる原因になります。

また、ホルモンバランスの乱れにもつながり、ニキビを引き起こす要因になるでしょう。

偏った食生活

脂質や糖質の多い食事は、ニキビの原因となる皮脂の過剰分泌を招くおそれがあります。また、栄養不足につながり、肌のターンオーバーが乱れてニキビができやすくなるでしょう。

不適切なスキンケア

洗顔時に洗いすぎたり、メイク落としを長時間つけたりしていると乾燥や汚れの蓄積につながり、ニキビの原因になります。

3.ニキビを治す施術・薬

ニキビを治す方法として、日常生活のケアなどが挙げられますが、根本的に改善するためにはまず薬の内服、その後美容医療がおすすめです。自分に合ったものを取り入れ、試してみてください。

ニードルRF

ニードルRFは、マイクロニードル(極細の針)で皮膚に穴を開け、ニードルの先端からRF(高周波)を流し、真皮(皮膚の深い層)へダイレクトに熱エネルギーを届ける美容医療施術です。

皮膚が傷つけられると、傷を治そうとする力が働きます。これを「創傷治癒反応」と言いますが、回復の過程でコラーゲンやエラスチンといった皮膚の弾力を保つタンパク質が産生されます。ニードルRFは、この性質を利用し、穿孔と熱エネルギーで真皮内に刺激を与え、創傷治癒反応を促進させます。これにより、皮膚の弾力が向上し、健康な肌へと導きます。また、熱エネルギーで皮膚内のタンパク質を凝固させるため、肌の引き締めやリフトアップ効果も期待できます。

  • マイクロニードルで微細な穴を開ける

  • 真皮にダイレクトにRF(高周波)を照射

  • コラーゲン産生の活性化で健康的な肌へ

ここで、ニードルRFの効果をまとめておきます。まず、コラーゲンやエラスチンが増え、肌が厚みを増すため、キメが整い開いた毛穴や小じわの改善が期待できます。施術を定期的に繰り返すことで、クレーター状のニキビ痕にも対応できるでしょう。

ニキビに対しては、RF(高周波)の熱エネルギーで皮脂腺を焼き、皮脂の分泌が減少することで、新たなニキビの発生を抑制できるでしょう。

そして、穿孔とRF(高周波)の照射に加え、ニードルを通して肌の奥に均等に薬剤を届けるドラッグデリバリーシステムが搭載されているものもあります。肌悩みに合わせた薬剤を選べば、さらに効果を実感しやすくなります。

  • マイクロニードルで微細な穴を開ける

  • マイクロニードルの先からRF(高周波)を照射

  • マイクロニードルの穴から薬剤をデリバリー

ニードルRFは針を刺すため多少の痛みを伴いますが、RF(高周波)の止血効果により出血は最小限に抑えられます。痛みに弱い方は麻酔を使って痛みを抑えることもできますので、医師に相談してみましょう。施術後の赤みが残る場合も、たいてい1~2日で軽減します。

ケミカルピーリング

ケミカルピーリングは、肌に塗布した薬剤によって皮膚表面の硬い角質の一部を溶かす美容医療施術です。薬剤が皮膚に浸透することで、肌のターンオーバーを整え、新しい皮膚の再生を促進し、ニキビやニキビ痕、毛穴の開きや黒ずみなどを改善する効果が期待できます。
施術後は、肌の赤みやかゆみ、ピリピリした痛みなどが2〜3日程度続く場合があるでしょう。リスク・副作用としては、上記に加え、皮むけや乾燥などが生じるおそれがあります。

内服薬

抗生剤や漢方などの内服薬を服用すると、抗菌作用や抗炎症作用、ターンオーバー促進などの効果が期待でき、ニキビの根本的な治療へとつながります。内服薬は全身に作用するため、顔以外のニキビの治療も同時に行えるのが特徴と言えます。リスク・副作用としては、下痢やめまい、腸炎や不整脈などが起こる場合があります。

外用薬

ニキビができている箇所に塗ることで、ニキビの原因菌(アクネ菌やブドウ球菌)を殺菌・除去し、炎症を抑える効果が期待できます。リスク・副作用としては、ヒリヒリとした痛みや赤み、皮むけなどが起こる場合があります。

まとめ

ニキビの原因は、乾燥やストレス、偏食や不適切なスキンケアなどさまざまです。そのまま放置すると凹凸の目立つニキビ痕になってしまうおそれもあり、そうなると生活習慣を見直すだけでは改善が難しくなるでしょう。

一方で、皮膚科での診療が受けられますが、薬剤耐性菌であったりする場合もあり、その際美容医療にてニキビやニキビ痕の改善が期待できます。
適切な施術を受け、ニキビを根本的に改善していきましょう。

最新のコラム更新を
プッシュ通知でお知らせします。

通知を受け取る

美容医療クリニック紹介

自分に合った美容の「かかりつけ医」を探そう!
こちらからお近くの美容医療クリニックを検索できます。

クリニックを検索

LINE公式アカウント
友だち登録

LINE公式アカウントを友だちに追加しませんか?

最新のコラム記事
旬の美容医療
オトクなキャンペーン

ひとつ上のキレイをめざすなら
キャッチしておきたい情報配信中!

友だち登録する

For CLINIC

美容医療クリニックの関係者の方はこちらから
ご登録をお願いいたします。
動画素材をご希望の方はご登録後に
ダウンロードができるようになります。

クリニック登録のお申し込み 動画素材ダウンロードのお申し込み
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。